大学生がブログで経験値を稼ぐことはできるのか

大学生の日記です。これを書くことでなにかしらの経験になれば

コピー&ペースト(切り取り)を使いこなす【Excelショートカット編4】

みなさんこんにちは、いちです。

長らく更新していなくてすみません。。。

今回は 

  • 形式を指定して貼り付け
  • 切り取り&ペースト
  • 上/隣のセルをコピー

のうちの切り取り&ペーストを紹介していきたいと思います。

 

機能としては、みなさん知っている方もいらっしゃると思いますが、コピーペーストのコピーしたものが残らないバージョンですね

f:id:k_k0516:20190106211252p:plain

右クリックで出てくるこちらです。

ショートカットは「Ctrl+X」で切り取って「Ctrl+V」で貼り付けます。

 

貼り付けはコピー&ペーストと一緒ですね。

 ただ、注意してほしいのは切り取りの場合は「形式を指定して貼り付け」はできません。

 

また、切り取りの場合の機能として参照が変わらないというものがあります。

具体的に見ていきましょう↓

f:id:k_k0516:20190106212106p:plain

この式が入ったセル(D2セル)をコピーします。

f:id:k_k0516:20190106212202p:plain

こうなりますね。

式がそのままコピーされてしまい、結果は0になってしまいます。

次に切り取りしたときはどうでしょう

f:id:k_k0516:20190106212310p:plain

こうなります

 

式が参照されますね。コピーしてから消すが、式をそのまま使いたいときは切り取りがいいですね

 

今回はこんな感じで!

軽めの記事をたくさん書いていこうかと思います。よろしくお願いします!

コピー&ペーストを使いこなす【Excelショートカット編3】

みなさんこんにちは、いちです!

 

今回は具体的なショートカットの紹介をしていきたいと思います。

 

おそらく最もポピュラーなショートカットは、

Ctrl+Cでコピー

Ctrl+Vで貼り付け

ではないでしょうか。

 

これはExcelに限らずPowerPoint、Word、またパソコンを使う方なら使う機会が多いと思いますので知っているかもしれませんね。

 

今回はそのコピー&ペーストを使いこなすための機能と派生版を紹介します!

具体的には

  • 形式を指定して貼り付け
  • 切り取り&ペースト
  • 上/隣のセルをコピー

です。さっそく見ていきましょう!

今回の記事はまず条件を指定して貼り付けです!

 

形式を指定して貼り付け

これは聞いたことがある人は少ないのではないでしょうか

形式を指定して貼り付けというのはその字のごとくコピーした値の形式を指定して貼り付けるものです。しかし、最初に聞くと「形式を指定して」の意味が分からないと思います。実際に見ていきましょう。

このように数値1と数値2がかけられている表があるとします。

f:id:k_k0516:20181025082940p:plain

 

この数値1×数値2をコピーしたい!というときこのままF列に

コピー&ペーストすると

f:id:k_k0516:20181025083231p:plain

全て0になってしまいました。

このように、普通にコピー&ペーストすると計算式ごとコピーされてしまうのです。

 

そこで役に立つのが「形式を選択して貼り付け」の「値」貼り付けです。

実際にやってみましょう。

ショートカットは

Ctrl+Alt+V

で「形式を選択して貼り付け」の一覧画面が出てきます。ここで、値(V)とあるところを選んでEnter(OK)とすると…

f:id:k_k0516:20181025083033p:plain

 

f:id:k_k0516:20181025083212p:plain

値の情報のみコピーされました!

 

また、値貼り付けの他によく使うのは「書式」貼り付けですね。書式貼り付けはセルの背景色や罫線などをコピーしますが、そのセルの値はコピーされません。

線など同じ表を作りたい時は値貼り付けと書式貼り付けを同時に使うことが多いです!

 

 そのほかにも「列幅」や「数式」、また行と列を入れ替えたりもできるんです。とても長くなってしまうので今回は省きますが、、、

 

切り取りと上、隣のセルの値をコピーするショートカットの説明はまた次回以降にしたいと思います!

 

それではまた次回お会いしましょう

Excelを使いこなす【ショートカット編2】

みなさんこんにちは、いちです。

 

特に何もしなかった月曜日とTwitterを動かした火曜日(月曜日深夜)でブログのアクセス数が変わっていてTwitterの力すごいと実感しました…

 

今日はショートカット編2ということでそもそもショートカットの方法、できることを紹介していきます。

 

ショートカットの方法

まず、ショートカットで使うキーとしては「Ctrl」キーと「Alt」キーです。

 

前回の記事では

Ctrl+O+C+A

Alt→H→O→R

と「+」と「→」を使い分けていました。

これは何故か

 

Ctrlキーのショートカットは同時押し

Altキーのショートカットは続けて順番に押す(正確には同時押しでもいい)

からです。

 

前回の記事でお気付きの人もいるかもしれませんが、Altキーを押すとExcelのタブにアルファベットが表示されます。

 

f:id:k_k0516:20181024095915p:plain

つまり、Altキーを使えばExcelの全ての機能がマウスなしで使えるんです!!

 

今回はここまでとします。

次回は具体的にショートカットを説明していきたいです(忙しくて意外と更新できなくて困ってます)

 

Excelを使いこなす【ショートカット編1】

みなさんこんにちは

いちです。

 

今日は前回の記事でお話しした通り、Excelの操作を書いていきたいと思います。

そもそもなぜこれを書こうとしたのか。2回目の記事ですので自分の体験を話しながら説明していきたいと思います。

 

今年の1月からインターンExcelを本格的に触るようになったのですが、そこの会社の社員さんとの大きなスキルの差は3つありました。

  • ショートカット
  • 関数
  • ピボットテーブルなどExcelのツール

僕が大学の授業で習ったことがあるのは関数の入り口程度で最初に社員さんの作業を見たときは早すぎて何をしているのか全く分からない状態でした。

 

今回は『ショートカット』について説明していきたいと思います。

そもそもショートカットとは

Ctrl+C(コピー),Ctrl+V(ペースト)などCtrlキーやAltキーとほかのキーを同時に押すとある動作ができるものです。

なぜショートカットを使うのか

ショートカットを使って操作をするとExcelに限らず、作業のスピードが格段に速くなります。なぜならすべての作業がキーボード上で完結するからです。ショートカットを覚えてから思ったのですが、マウスに手を伸ばす時間が意外と無駄なのです。

 

そこで今回はとりあえずいくつかのショートカットを紹介します。

 

f:id:k_k0516:20181021014232p:plain

このファイルを

f:id:k_k0516:20181021014004p:plain

このようにきれいにしていきましょう。

今回はこんなものがあるという例の説明なので詳しいことは次回以降に説明します。

まず、Alt→W→V→Gで罫線を無くします。

f:id:k_k0516:20181021193949p:plain

次にCtrl+スペースキーで列選択

f:id:k_k0516:20181021194101p:plain

この状態のままArt→O→C→Aを押すと列幅が文字に合います。

f:id:k_k0516:20181021194226p:plain

さらに、Ctrl+B,Ctrl+Uで太字表記、アンダーライン追加

f:id:k_k0516:20181021194317p:plain

そして、Alt→H→F→Gでフォントを大きくします。

f:id:k_k0516:20181021194420p:plain

最後にAit→H→O→Rでシート名を変えます

f:id:k_k0516:20181021194506p:plain

 

一連を動画にするとこのような感じです。わずか15秒ほどですね


【大学生がブログで経験値を稼ぐことはできるのか】Excel ショートカット例

 

長くなってしまいましたが大体こんな感じだよっていうのがわかっていただけると嬉しいです。次回以降はもっとひとつひとつのショートカットや関数、ツール等をゆっくり説明していきたいと思います。

ではまた次回お会いしましょう。

初投稿!

自己紹介

初めまして。大学生のいちです。

大学生のうちに色々なことを経験してみたく、ブログを開設してみました。

 

簡単に自分のことを説明します。

名前:いち

性別:男

職業:都内の大学に通う大学三年生

学部:工学部

部活:準硬式野球部、ものづくりサークル

 

大学に通いながら都内のベンチャー企業に長期的にインターンに行き、データアナリストとしてExcelPowerPointを使用して仕事をしています。

このブログでは、学校やサークル、インターンで学んだことを書いていきたいと思っています。

 次の記事はこのExcel

f:id:k_k0516:20181021013708p:plain

 

このようにきれいにするのをマウスを使わない方法で紹介したいと思います。

f:id:k_k0516:20181021014004p:plain

よろしくお願いします!